はじめまして。管理人のたむたむです。
このページを開いていただきありがとうございます。
語りきれなかった自己紹介を長々書きますので、お時間のあるときにどうぞ(*´ェ`*)
管理人 たむたむの生い立ち
1980年代前半に香川県のど田舎にて誕生!
〜幼稚園時代
発育もよく、歩いたり、本を読む・字を書くという成長も早かったそう。
初めての子ということもあり、両親が世界名作全集や、世界の不思議全集を買い揃えてくれて、それを読み漁っていました。
私の読書好き、空想好きはこの辺りから培われたんだろうと思います。
小学生時代
すくすく育ち、身長順ではいつも1番後ろ。
習い事は、書道・陸上・水泳・英語。
英語はゴリゴリの文法を教えるスタイルで、すぐに嫌になってやめました。今でも英会話は挨拶程度…
でも勉強もスポーツもトップという優等生ぶり。
今思えば、人見知りで不器用で、褒められたい一心で良い子やってたんだなって思います。
真っ黒に焼けてるけど、活字中毒でもあり、毎日1冊は小説を読んでいました。
小3くらいで文学全集完読し、その後のお気に入りは推理、ミステリー小説。
特にコナンドイル、江戸川乱歩は何度も読んでました!!
この頃、叔母からプレゼントされた「赤毛のアン」。
私のバイブルです。
本の世界にはまり込んで、空想する、情景が浮かんでくるようになったのは、この本がきっかけだと思います。
陸上の朝練、夕練あるし、帰宅後は宿題。
そんな中休み時間には読書。通学路でも読書。(危険なのでやめましょう…)
1人ポツンと教室にいるから先生に心配されました。
いじめかと思ったのでしょうね(・・;)
むしろ遊びの誘いを断ってまで読書をしてた、変な子でした。
中学生時代
引き続き陸上部。
勉強も学年で5番以内には入ってました。特に面白みもない優等生(笑)
友達もいたし、ごく普通に恋愛とかもしてたなー。
ヲタクに目覚めたのもちょうどこの頃。
エヴァ。王道(笑)
普通にアニメ下敷き使う厨二病でした。
成績は問題なく地元でトップの進学校へ入ります。
高校時代
引き続き陸上部。
この高校、国公立大への進学率ハンパないくせに部活もめっちゃ強い。
文武両道を地でいってる系。
ただ中学校で成績良かっただけの私は、あれよあれよと落ちこぼれる。
理系を選んだけど、数学物理できない。
国語と英語が得意。おかしい・・・
部活もひーひー言いながら続けて、成績は中の下。
将来の明確な夢はなくて…漠然と病院で働きたいって思ってました。
でも医者になれる頭も気力もない。
看護師は…女の世界が苦手すぎて無理。
と、何も考えてなかったところに先生から勧められた、
ある医療系の学部に進むことになります。
できれば国公立がいいけど、医療系の国公立なんて…。
文系ならまだしも!!(私は理系)
なんとか受かった4年制の私立大へ進学。
大学時代
言い方悪いけど、心から行きたかった大学じゃないので、ブルーな気持ちで始まった女子大生生活。
そして実家を離れ慣れない一人暮らし。
輪をかける人見知り。
月に口座から1万円も引き出してなくて、親から「ちゃんと食べてんのか!」
と生存確認が入るほど(・∀・)←引きこもってた
またもや入った陸上部(同好会みたいなレベル)や学部内で、仲良い子もちょっとずつできて、振り返れば青春してた…かな。
飲み会や合コンは大嫌いだったので、ずっと仲の良い子と一緒にいました。
成績は上の方だったので、問題なし。
医療系大学は必修単位がとても多く、ほとんど空きコマはありませんでした。
1、2個空いても実験の続きや、レポ書きで潰れる。むしろ居残る。
常に4つくらいレポ抱えて、皆で集まって書く!書く!!
睡眠時間2時間くらいが常でした。若さよの…。
ヲタ友もできて、アニメや乙女ゲー、声優、BLトークが捗るわぁ…
一人暮らしになっていろいろ解き放たれたのか、ヲタ道まっしぐら(笑)
一度RPGを8時間ぶっ続けでやって、目が霞みました。
医療系は就活はそれほど大変ではないので、さらっと憧れの総合病院に内定。
国家試験も合格し、晴れて社会人となりました。
社会人(1〜5年目くらい)
医療人となり、引っ越して一人暮らし継続。
地元じゃないから知り合いいないし、人混み嫌い、人見知り。
職場と家の往復が続きます。
学生時代からの彼氏とはあっさり別れ、職場で出会った人と付き合うも、2年くらいで急に別れを告げられる。
青天の霹靂。
初めてご飯食べられなくなり、1週間で5kg体重が落ちる。
今考えたらあんな面倒くさい人はやめておいて正解って思うけど、当時は結婚する予定で話も進んでたからなー。
人間不信MAX。
精神状態おかしかった。
本当によく仕事辞めずにいたもんです。
(これ以外にもエゲツない事実がたくさんあったのです)
ヤケで当時全盛期のmixiで出会った人と適当に付き合ってみたりも…。
半年ほど経ち、これじゃダメだ!仕事以外の友達作る!と決意。
緊張で吐きそうになりながら、人生初のオフ会に参加します。
そこであれよあれよと友達が増え、外に出ることが増えました。
オフ会ってチャラいイメージだったけど、私が参加した所はしっかり管理され、本当に仲良い友達ができる場所でした。
アラサーに近づいてやっと、引きこもりから脱します。
社会人(5年目〜)
20代後半は本当にたくさんの出会いがあり、たくさんの経験ができました。
新しい趣味も増え、それに関連してどんどん輪が広がっていきます。
人見知りではあるものの、初対面の人と話すことに慣れていきました。
ご指名をいただいて、50名超のオフ会の主催をさせてもらったことも。
引きこもっていた根暗の私とは信じられません。
ま、まだ根暗ですがw
恋愛の方は微妙で…。
そもそも男なんて信用できない!!っていうのが根底にあって(´ω`;)
ご縁はあれど、どうもずっと一緒に居たいとは思えず。
元々、出産願望ないので「結婚はいつでもいいやー」って思ってました。
直近では数年付き合った人と、大人の事情満載で別れ…。
恋人はいたら嬉しいなーとは思うけど、無理してしんどくなる方がつらい。
いつかは…とは思うけど、自分がいい女になるのが先決!!
さて、アラサー時代のハイライトはもちろん…初海外&海外1人旅〜イタリア行っちゃいました〜
これは本当に自分の人生の転機とも言うべき出来事。
その時のイタリアの経験と、後に訪れる家族の一大事が元で…自分の人生後悔なく生きたい。
やりたいことをやらずに諦めたくない!!
という思いが強くなり今に至ります。
今の私の想い
後悔のない人生のためには、今の仕事を続けながらは厳しい。
安定はしてるけど、自由はない。
年齢も気になるけど、今やらないとどんどん歳はとる。
15年勤めた職場を退職すると決め、次のステージを目指す最中。
ちなみに今の私の「後悔のない人生」とは
- 世界中を旅して回ること
- この目で世界を見ること
- その土地に溶け込んで「暮らす」経験をすること
観光ではなく。
生活して、そして何を感じるか。
街、自然、習慣、文化、伝統…それをその土地の人の目線で見たいし感じたい。
それが私の理想です。
なので、「旅」というよりは生活拠点が次々変わっていく。
暮らしを旅に、旅を暮らしに…まぁ、そんな感じです。
正直今は何をすればいいのか、本当に実現なんてできるのか不安です。
それでも実現の可能性があるとしたら、動かなければいけないってこと。
平々凡々とした目立たない、人見知りでインドア派の私でも。
どこまで行けるか。
やってみる。