2019年旅収めとして、私の定番「広島県尾道市」に行ってきました。
年末ギリギリでしたが、ゆったりと癒される時間。
やっぱり尾道はいい・・・。
普段は格安ドミトリーに泊まることが多いのですが、今回はちょっと変わったところを予約。
電車好き、ドミトリー好きにはたまらない宿だったので、がっつり紹介します。
◆Contents◆
年末・尾道一人旅の旅程
2019年12月26日~27日【1泊2日】
移動手段:電車、徒歩
宿泊先 :㎥HOSTEL(エムスリーホステル)
駅直結【エムスリーホステル・㎥HOSTEL】の紹介
まだオープンから1年も経っておらず、大変お洒落かつ清潔です。
私が今まで泊まってきたドミトリー・ホステルの中でもトップクラス。
尾道駅の改札から徒歩1分のアクセス
駅から遠いと移動が大変ですが、ここは尾道駅直結。
駅のホームから見えるところにあり、改札口から徒歩1分。
改札を抜けて、すぐの階段かエレベーターで2階にあがるとフロントがあります。
雨や夜遅くても移動が安心。
駅構内にコンビニやカフェ、レストランも入っているので、ここから動かずに楽しめるレベルで立地は最高。
目の前には向島と海が広がるパノラマ。
立地・景色・施設3つどれをとっても◎です。
2層のバンクベッドルームが広すぎて楽しくて、快適すぎる
「ホステル」という通り、シャワー・トイレなどは共有です。
私が予約したサイトでは「ドミトリー」と記載されていたのですが、正しくは「バンクベッドルーム」らしいです。
よくある2段のベッドのうちどちらかを使う。と思っていたのですが、チェックイン時に
宿「上下お好きな方をお使いください。」
私「(‘ω’)???どっちでもいいんですか?」
宿「はい、けっこうです。」
私「(‘ω’)???」
さっぱり分からなかったけど、部屋に行ってみて分かりました。
これ、上下のベッド2つで1セットなんだ。
↓上の段から見た部屋の全体。
私は一人で予約したけど、どちらも私のプライベートスペースらしい!!!
ということが判明。
部屋に入ると急な階段があり、上下にベッドが。
かなり登るのが大変な階段です。
でも!!!こんなん上に行くに決まってる!!!
精神子供な30代なので、マキシスカートの裾を踏んづけながら登りました(笑)
なるほどこれは2人で泊まるのに最適な構造。
どちらの階層も、大人が余裕で立ち上げれる高さがあり、着替えも余裕でした。
他にはこのベッドが4つ設置された、グループ向けのコンパートメント。
(バンクベッド×2という構造)
さらに2人用の個室・プライベートルームもあります。
こちらは私は入ってないのですが、写真を見る限りめちゃくちゃ素敵。
バンクベッドは2層構造ですが、こちらは3層構造。
1層目 :ソファのあるリビング用スペース
2、3層目:それぞれベッド(マットレス)
た、楽しすぎるこの造り!!
人によってはめんどくさ。で終わりそうですが、子供の心を忘れてない大人には最高。
階段(もはや梯子です)をよじ登って、秘密基地みたいな布団にたどり着く。
高い位置なので、窓からの眺めもよく、電車のホームや海が見えます。
私、なんならここに住み着いてもいい・・・て思うくらい好みです(*´ω`*)
ホステルですが、どうやら1人専用の部屋はないようです。
でも私がそうだったように、2人用の部屋を1人で予約することも可能。
しかも1人分のお値段でした・・・ラッキー☆
1人だとだいたい4000円台が多い中、ちょうどセール価格で3500円くらいだったので即予約。
2人だと7~8000円。
ドミトリーという記載だったので、いくらなんでも高くない?
と思ってましたが、施設を見ると「まぁ確かにそれくらいしてもおかしくない」と思えました。
ドミトリーだと下手すると座ることもままならず、苦しい姿勢のまま動きづらい。
そう思うと、これだけ余裕のスペースがあり、立って尚余裕の構造。
設備は最新、タオルやアメニティも揃っている。となると妥当な料金です。
私は節約旅なので、またお安くなっていたら泊まりたいな~(笑)
アメニティ・設備も充実
個人スペースに供えられていたもの
バスタオル、歯ブラシセット、ビニール袋(何用か不明)、ハンガー、ゴミ箱(上の階層にはなし)、電源関係は、各階層にACとUSBコンセントが1つずつ
※そういえばティッシュペーパーはなかったです。
共有スペースに供えられていたもの
洗濯機(有料)、ズボンプレッサー、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、バスマット、冷凍冷蔵庫、ミニキッチン、電気ポット、自販機(ドリンク、カップ麺)、ウォーターサーバー(無料)、ラウンジ(24時間利用可)
私的に嬉しかったのが、バスマット。
1人1人交換できるように、洗面所に置いてありました。(写真中央)
人が使ったマットを踏みたくないので、とても嬉しい♪
私はバックパック1つで旅したいので、アメニティは大切。
ドミトリーやホステルは格安な分、アメニティを削る(当たり前ですが)ので。
歯ブラシ、シャンプー、スキンケア類、スリッパなどがあると嬉しい。
さらに嬉しいのは、ルームウェア、タオル。かさばるので、これがある宿はポイント高いです。
↓スリッパはパイル生地だったのもかなり高ポイント♪
設備も一通り使いやすいものが揃っているので、困ることはないです。
清潔で使いやすく、快適でした。
鉄道好きのためのラウンジ?【24時間利用可】
私が一番気に入ったのはラウンジ。
タイトルにもありますが、駅のホームが24時間眺められるんです!!
角部屋にカウンター席が並んでいて、ガラス張りの大きな窓の外は駅のホーム。
電車の発着や、人の流れがパノラマで見ることができます。
特に鉄道好きというわけではないのですが、
こんな特別な環境なかなかないですよね…。
尾道の可愛い黄色の電車が入ってくるのを眺めたり、人の流れをぼーっと観察したり、
朝のラッシュを優雅に上から眺めつつ朝ごはん(笑)などなど。
ずっとここにいてもいいくらい飽きない。
カウンターにはACとUSBコンセントがあるので、充電は問題なし。
壁側にはミニキッチンに小さいシンクと電子レンジ、電気ポットがあります。
大きな冷蔵庫があるので、各自の食料もたっぷり入ります。
ウォーターサーバーがあるので、お水はフリー。
「氷のみ」「氷+水」「水のみ」で選んで出せるので、いろいろ使えそうですね~。
私はラウンジ好きすぎて、終電が終わってホームが真っ暗になるまで居座り・・・
朝は、美味しいパンを買ってきて食べながら、
通勤ラッシュをチェックアウトの時間ギリギリまで眺めていました。
4,5時間は居たんじゃないでしょうか。満足…。
尾道観光に「エムスリーホステル」は最適
このホステルに泊まることが目的だったので、ほとんど駅周辺で過ごしました。
もう何度も来ているので、無理に観光っぽくせず静かな時間楽しめてよかったです。
(↑ここはフロント前のスペース)
尾道の魅力は本当にたくさん…
千光寺や商店街、可愛いカフェの数々。尾道ラーメン。
坂道で出会う細い小路と、そこで出会う猫たち。
海と山に囲まれた、こじんまりとした街だからこそ漂うゆったりとした時間。
なんか最近疲れた。
毎日同じことの繰り返し。
と、お疲れ気味の社会人の皆さんに、ぜひ尾道に行っていただきたい。
坂の街を散策して、猫に癒されて
海を見ながらぼーーーーーーーーっと珈琲でもいかがでしょう♪
その拠点にはアクセス抜群で設備も最高な「エムスリーホステル」をぜひ。
気に入りすぎてチェックアウトするのが寂しかったです。
「可能なら夕方までいさせてください。ラウンジに。」って本気で思いましたもん(笑)
ただ、尾道は素敵ドミトリーやホステルも多いので…
他にも見つけたら紹介いたしますヾ(*´∀`*)ノ
\\\宿泊検索おすすめサイト///
「みはらし亭」も大変おすすめです。
エムスリーホステルとは180℃違った魅力がありますよ。
