9月1日は手帳好き、文房具好きにとってはお祭り騒ぎな日♡
ほぼ日手帳2019年が発売されるのです!!!
さっそく店頭でお目当ての手帳を購入してきたので、簡単に紹介しますね←
ちなみに2020年Ver.はこちら↓

ほぼ日手帳とは?
2002年に発売され18年目を迎える手帳。
1日1ページ、日々の言葉、180度パタンと開く製法・上質なトモエリバー、豊富なカバー
などが特徴の人気の手帳です。
毎年9月1日に翌年の手帳が発表されて、SNSなどではお祭り騒ぎになります。
公式HPはこちら↓
私はもう10年近くのユーザーです。
全てのタイプを使ってみて、今は「ほぼ日手帳WEEKS」に落ち着いています。
WEEKSは名前の通り、「レフト式」と呼ばれる「見開き1週間」のレイアウト。
左ページ 1週間の予定表
右ページ フリースペース
とビジネス手帳とかにもよくあるレイアウトです。
ウォレットサイズ(長財布と同じくらい)なので、持ち運びやすくて
WEEKSと財布、スマホだけ持って身軽に動けます。
もうなくてはならない存在です(*´Д`)!!!
売り場で1時間ほどウロウロし悩みまくったあげく購入したのは・・・
「ほぼ日手帳2019 WEEKS MEGA スニーカー ブラック」

ほぼ日手帳2019買ったよ!!(左:2019 右:2018)
さて、開封いたします(*´ω`*)♪

WEEKS MEGA開封!!!
さて・・・WEEKS「MEGA」となっていますが、
MEGAはメモページが通常WEEKSの3倍もある文字通りMEGAサイズなのでっす!!
実にメモページだけで約210ページです( ゚Д゚)
(厚みが変わるだけで、縦横サイズは変わらないですよ!)
メモ魔の私にはぴったりです。お仕事で使う方にもおすすめ。
んでもって、WEEKS MEGA「スニーカー」ブラック。
スニーカーシリーズは2019年初登場のシリーズです。
今までのWEEKS(MEGA含む)は手帳本体にハードカバーを貼り付けてます。
スニーカーシリーズは手帳本体のサイズぴったりに、厚紙のカバーを貼り付けた物。
言葉だとややこしいですね・・・。

スニーカーシリーズの特徴、分かるかな?
↑の写真。左のスニーカーシリーズの方が、ぺったりとしてますよね。
右側は分厚いハードカバーがあって、手帳が一回り大きくなっています。

重ねてみた
重ねると大きさの違いが分かるでしょうか?
スニーカーシリーズの方が一回り小さいですよね。
今までのWEEKSにあった栞(しおり)もついていません。
本当に手帳本体まんま。とりあえず厚紙貼って補強したで?って感じです。

貼って剥がせる栞
←こんな貼って剥がせる
付箋のような栞がおまけで付いてきました♪
私は元々栞も使わないのでいらないかな(笑)
毎日持ち運ぶので汚れや傷など気になりますが、
コンパクトで極限までシンプルなスニーカーシリーズ、私はとっても好き♡
元々、本命だったのですが売り場でめっちゃ移り気して(笑)
結局は、新発売なのもありスニーカーブラックに決めました。
他に気になったのは、黄色い方のWEEKSに着けている透明カバーが装着できないこと。
一回り小さいためカバーが合わないのです。
そうなるとカバーに付いているペンホルダーもないということで・・・。
これがずっとネックだったのですが、貼るタイプのペンホルダー着ければいいや!!
と思いついて一安心(*‘∀‘)
2019年のメイン手帳はこれにしようと思っているので、
これから下準備して使い始めるのを楽しみに待ちたいと思います。
「メイン」というだけあって、「サブ」も購入予定です(笑)
手帳界では数冊使いが当たり前の世界なのです。
スニーカーブラック感想 まとめ
-
すっきりムダなくシンプルデザイン(ブラック、ブルーあり)
-
これまでのWEEKSより一回り小さい
-
WEEKSの透明カバーは装着不可
-
表紙がソフトで手になじみが良い
-
紙でカバーも装着できないので、汚れ・傷が心配
-
ペンホルダーどうする?
-
栞(必要な人は)どうする?
て感じでしょうか。
買ってまだ一日も経ってないですが、もう大好きでやたら触っちゃいます。
明日もロフトへほぼ日手帳を見に行く私なのでした。
購入続報を・・・乞うご期待(´◉◞౪◟◉)!!!
ちなみに今年のラインナップや皆の使い方たっぷりの公式ガイドブック。
ほぼ日手帳公式ガイドブック 2019/ほぼ日刊イトイ新聞【3000円以上送料無料】
も発売してますよーっ!!
毎年楽しみにしてるけど、今年のは今までで一番読み応えありました♡
あーもう見てるだけでワクワクする(*´Д`)♪♪
おまけ
みんな・・・これ・・・見て・・・。 |
そして・・・
お待たせしましたww
2018/9/11 \\\ 続報 ///