2024年は毎月旅に出る!(ベトナム、台湾、日本最北端 済)

【ホテル暮らし】私の節約ポイントと工夫【ノマドワーカー】

こんにちは。
医療職15年を経て2020年に退職。
好きな時に好きな場所で、ノマド生活を始めた“たむたむ”(@Tamtabi_jp)です。

現在、京都にてホテル暮らし13日目です。

念願のノマドワーカー生活だけど、ホテル暮らしなんて初めて。
旅には慣れているつもりでも、生活となると大変なことばかりです。

一番はやっぱり「お金」問題。

一般庶民の私が、ホテル生活をする上で気を付けた「節約」のポイント・工夫をお話します。

実際やってみて気づいた反省点も踏まえてなので、「これからホテル暮らしやってみたい!!」という方に、少しは参考になると思います。

(ビジネスホテル以上の個室しか無理。と言う人には参考にならないかも…)

ホテル探しでの節約ポイント・工夫

「宿泊費」と「食費」が2台柱なので、ここをどれだけ減らせるかがポイント!!

まずはホテルを探す段階です。

節約とは言え生活の拠点なので、あまりにも居心地悪いのは避けたいところです。

【2020年秋・冬限定】GoToトラベルキャンペーンは必須

今ホテル生活するなら使わないと損!な「GoToキャンペーン」。

Go To トラベル事業とは
宿泊を伴う、または日帰りの国内旅行の代金総額の1/2相当額を国が支援する事業です。
給付額の内、70%は旅行代金の割引に、30%は旅行先で使える地域共通クーポンとして付与されます。

参考 GoToトラベルキャンペーン旅行者向けGoToトラベル事業公式サイト

宿泊・旅行の予約をするだけで35%OFF

GoToトラベル事業では、1人1泊あたりの割引額上限は2万円。

旅行代金のうち35%、つまり最大14000円が予約するだけで割引きされます。

対象の予約サイトから予約するだけで、面倒な手続きもなし。やるしかないです!!

注意

2020年10月14日現在

予約サイトによって制限がかかるとか、かからないとか、やっぱり制限はやめるとか…(笑)何かと話題になっているGoToトラベルキャンペーンですが、使えるうちは最大限お世話になっておこうと思います。

各自、最新の情報を調べて活用しましょう!

私は旅行の際は、必ず【Booking.com】を利用しています。GoToトラベル割引や会員割引もあるのでおすすめです。

地域共通クーポンでさらに15%還元

予約時に35%OFF、そして地域共通クーポンとして15%還元。合わせて50%OFFとなります。

これは予約サイトによるのかもしれませんが、受け身でいるとチャンスを逃す可能性があります。

私の場合、予約してもチェックインしても何も言われず…あれ?と自分で調べたところ、対象だったことに気づきました。

必ずチェックしてみましょう!!

参考 地域共通クーポンとは旅行者向けGoToトラベル事業公式サイト

割引き・特典のあるサイトで予約

普段から使っているサイトだと、ポイント付与や会員限定特典などお得に使えることがあります。

私は【Booking.com】のGenius会員なので、会員限定の割引や特典を受けることができます。

もし、楽天サービスを良く使うという方なら「楽天トラベル」。

付与ポイントが増えたり、ためたポイントで支払い出来たりと便利です。

普段使っている予約サイトがバラバラな方は、1つか2つに絞った方が節約面では良いかもしれません。

相部屋タイプ(ドミトリー・ゲストハウス・ホステル・カプセルホテル)

相部屋タイプの簡易宿泊施設は、個室に鍵が付いていません。

大部屋を複数人で共有したり、カプセルタイプだったり様々です。

他人と同じ空間で過ごすなんて無理…

と思う人が多いかもしれません。

でも最近のドミトリーやゲストハウスは、かなり進化しています。「え、この価格でこの設備!?」と驚くほど、お洒落で居心地の良い宿がたくさん。

1人旅はもちろん、友達との旅行なら、ラウンジでゆったりおしゃべり、寝る時はそれぞれ自由に。という使い方もおすすめです。

共有スペースが充実している

「ホテル生活」だからこそ大切な共有スペース。

共有ラウンジは、ご飯を食べたり、くつろいだり、仕事をするスペースなります。

24時間使えたり、居心地の良いソファや、作業しやすいデスク。

電源や高速Wi-Fiなどが使えると快適ですね。

アメニティが充実している

  • シャンプー・コンディショナー
  • ボディソープ
  • 歯ブラシ・歯磨き粉
  • ドライヤー
  • ハンドソープ

このあたりのアメニティは、低価格帯のホテルにも置いてあると思います。

充実していればいるほど、荷物も減るし、その分の管理費が浮きます。

スキンケア用品や綿棒、コットンまであると嬉しいですね♪

一般のホテルと違って、ゲストハウスやホステルは「タオル・スリッパ・ルームウェア」などが無い、又は有料なことがあります。初めて利用する方は要注意です。

けっこうかさばるし、毎回有料レンタルするのも無駄使い…。タオルは薄手の物を1、2枚持っておくと安心です。

毎日の洗濯はなるべく手洗い

洗濯機が無料で使い放題というホテルはなかなかありません。

とは言え、絶対洗濯物は日々出ますもんね…。

ホテル内か近所のコインランドリーを使うことになります。

必要に迫られて気づきましたが、コインランドリー代も馬鹿になりません!!洗濯・乾燥で1回500円~といった感じ。

そこで私は、下着・インナー類はお風呂で手洗いし、自分のスペースで工夫して干します。

折り畳みハンガーや洗濯紐があると便利です。

そんなのめんどくさい!!という人は、ある程度まとめてコインランドリーを使うか、部屋に洗濯機が備え付けてあるホテルを選びましょう。

私も、ホテル生活を始めてから、思ったより洗濯が大変なことに気づきました。数日の旅行ならまだしも、長旅になるとアウターやボトムスも洗わないといけませんもんね…。

洗うのも大変だし、乾かない…。

最近「民泊」などで、賃貸アパートの1室を借りることもできますよね。

家具家電付きで、もちろん洗濯機があるお部屋も。費用と相談ですが、定期的にそういった部屋を借りるのもいいかな~と思っています。

長期割引を狙う

ホテル生活だからこその手段。

連泊すると割引してくれる施設を上手く利用しましょう。1週間、月単位での予約をすると、がっつり安くなることがあります。

Air bnb(通称:エアビー)というサービスを知っていますか?

「世界最大規模の民泊サイト」で、空き部屋や家を自由に貸し出し、旅人はそれを借りることができます。

現地の家族が暮らす一軒家の一室だったり、ホテルの一室、アパート、一軒家丸ごと。

ユニークな所では、お城や洞窟ホテル、ツリーハウスなどなど。条件やスタイルは数えきれないほどあります。

Air bnbは、気軽な旅行から、1ヶ月以上の生活の拠点としての利用までいろいろな使い方ができます。

そして1ヶ月以上の長期滞在になると、施設によっては半額、時にはそれ以上の割引がされることがあるんです。

我々のように、あちこちを転々とするノマドワーカーの拠点としてもうってつけです。

参考 Air bnb公式HPAir bnb

また、あちこちの予約サイトでホテルを探しがちですが、公式HPも要チェック!!

「公式HPからの予約で連泊割引」なんてお得情報が出ていることもあるんです。

食費を節約しよう!!

そして「食費」も必ず必要な経費なので、どう節約するかが大切。

私のポリシーは3つ。

  • 栄養バランスを第一に
  • 贅沢は×、カツカツも×
  • お手軽簡単

楽しむだけの観光ではなく、生活の一部なので毎日贅沢している場合ではありません。

かと言って、「もやし生活」とかしたいわけでもありません。栄養摂取も大切ですからね。

そんなわけで、私の節約ポイントと工夫「食費編」です。

朝ごはんはほぼ同じ物でシンプル&コスパ良く

朝ごはんってお金かけ出すとけっこーかかります。毎日カフェのモーニングなんて言ってたら、エンゲル係数爆上がり間違いなし!!かと言って、コンビニでサンドイッチとコーヒーと…でも、3〜400円以上。

そもそも今まで朝ごはんって何食べてましたか?

そんな毎日気合い入った物食べてないですよね?

トーストだけとか、シリアル、ヨーグルト。白米と目玉焼き、味噌汁。前の日の残り物。

だったらノマド生活も同じ。

私は3日目の朝食からシリアルにしました。フルーツグラノーラに牛乳をかけて食べる。終わり。

ゲストハウスでも冷蔵庫はあると思うので、牛乳は1Lどーんと買います。栄養豊富とはではいかないけど、菓子パンよりマシなはずです。しかも準備も簡単&コスパ◎。

飽きたらヨーグルトやトースト、オートミールを試してみます。

たまーに朝食付きの宿があると、めちゃくちゃ嬉しい私です。

自炊できる宿に泊まる

共用スペースでも個室のキッチンでも、自炊できる設備が揃っているかもポイントです。

電子レンジ、冷蔵庫、トースター、ポットはあることが多い印象。それプラスあると嬉しいのは

  • 食器・カトラリー類
  • コンロと調理器具
  • 調味料

このあたりが揃っていると自炊がはかどります!

コーヒーミルやドリッパーまであるホテルもありました。

飲み物を節約~マイボトルと浄水器を活用~

水分を摂ることは身体のためにも重要なこと。

ウォーターサーバーがあればいいですが、長期滞在で毎度水を買うのもちょっと…。

それに買うのも重いから嫌だったんですよね。

私は元自宅でブリタのポット型浄水器を使っていました。

水道水を入れておくと、おいしい浄水ができあがり。

100均の水筒に移し替えて、次の水道水を入れておく。これで飲用水に困ることはなくなり、ジュースやお茶を買うことがほぼなくなりました。

でも…旅先でこれを使うわけには…と思っていたところ、何と携帯用がありました!!

容量は600ml。

これは水道水を入れておいて、飲む時にフィルターを通った水が出てくる仕組み。水道水ならどこでも調達できるので、ノマド生活にぴったりです。

京都に来てから「やっぱり必要だわ。」と思ってネットでポチりました。定期的にカートリッジ交換が必要ですが、1つで150Lのお水がろ過できるのでコスパ最高。

ホテル生活で「あ、水そろそろ買わなきゃ!」とか「移動するまでに飲んでおかないと邪魔…」とか考えることがなくなり、とても安心です。

あとは、定番ですがマイボトル。

500mlの保温ボトルを持っているので、いつでもろ過した水を入れて外出。カフェなどに入る時は、水は捨ててマイボトルにコーヒーを入れてもらいます。

ペットボトルのごみを増やさないので、環境保全の一環にもなります!

地元の激安スーパーを行きつけにする

どこのエリアにも「激安」スーパーがあるもの。

スーパーをネットで調べて、近くに行ったついでに偵察しまくります。地元のおばちゃん達が多ければアタリ(笑)きっと安い食材が手に入る優良スーパーのはずです。

自炊しなくても、スーパーはお惣菜やお弁当も激安です!私が京都で見つけたスーパーはお弁当が298円から。

「ここに行けば間違いなし」のスーパーがあると、大変心強いです。

健康的に楽しく節約して、たまにはプチ贅沢も♪

現時点での私の節約ポイントと工夫でした。

まだ2週間ほどなので、これから色んな方法を模索していきたいと思ってます。

一番の問題は洗濯だ…。なかなか大変。

とは言え、節約に追われすぎてギスギスするのも嫌だし、不健康になるのもダメ。フリーランスは健康第一。倒れても誰もお金くれませんからね。

えーこれめっちゃお得やん!ラッキー☆誰かに教えたげよ!!

くらいのノリで、楽しく節約ホテル生活をしていきたいです。

そして頑張ったらたまにはプチ贅沢も♪

私は基本コスパ優先で、相部屋タイプが多いのですが…

やっぱりたまには個室でのんびりしたい。人を気にせず動画見たり、鼻歌歌いたいっ!!

そんな時はちょっとお洒落なビジネスホテルに泊まってリフレッシュしています。

最近は、本当にベッドと少しのスペースだけの個室で、かなり格安の宿もあります。

私は広さはそれほど重視しないので、個室と言うだけでめちゃくちゃ嬉しい(笑)

せっかくいろいろ試せるので、快適かつコスパも良いスタイルを探っていこうと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください